
COMPANY
会社概要
株式会社レスカの概要を紹介いたします。
- 会社名
-
株式会社レスカ RHESCA CO., LTD.
- 所在地
-
〒191-0011 東京都日野市日野本町1-15-17
- 電話
-
042-582-4711
- FAX
-
042-589-4686
- 設立
-
1955(昭和30)年6月1日
- 目的
-
理化学機器および試験機の製造並びに販売
- 資本金
-
40,000千円
- 役員
-
代表取締役社長 秋山 公司
取締役 高橋 徹
取締役 戸花 靖典
- 取引銀行
-
多摩信用金庫 日野支店
商工組合中央金庫 八王子支店
試験機のレスカ本社所在地
東京都日野市日野本町1-15-17
中央線『日野駅』下車→改札出て立川方面(右方向)※徒歩10分
多摩都市モノレール『甲州街道駅』下車→甲州街道を八王子方面(左折)※徒歩10分
沿革
- 1953(昭和28)年
-
- 7月
- 創業
- 1955(昭和 30)年
-
- 6月
- 会社創立「株式会社応用気研究所」として発足以来大学、官公庁、民間企業の試験研究機関等の試作機などを主に、特注品の製造販売
- 1968(昭和 43)年
-
- 6月
- 上記特注品の中で「レオロジー機器」、「フォトパターンアナライザ」、「熱量計」の3機種の規格製品販売化を図る
- 1973(昭和48)年
-
- 10月
- 規格化製品の頭文字をとり株式会社レスカに商号変更
- 1975(昭和50)年
-
- 8月
- 新製品「ソルダーチェッカ」を開発
- 1978(昭和53)年
-
- 5月
- 本社および工場を立川市に移転し業務を開始
- 10月
- 新製品「ラピッド降雨計」を開発
- 1979(昭和 54)年
-
- 10月
- 新製品「溶融メッキシミュレータ」を開発
- 1983(昭和58)年
-
- 12月
- 新製品「ボンディングテスタ」を開発
- 1987(昭和62)年
-
- 1月
- 資本金を2400万円に増資
- 7月
- 新製品「スクラッチ試験機」を開発
- 9月
- カナダのDOFASCO社より「溶融メッキシミュレータ」を受注
- 1989(平成元)年
-
- 3月
- 新製品「タッキング試験機」を開発
- 5月
- 新製品「超薄型スクラッチ試験機」を開発
- 10月
- ~ 「溶融メッキシミュレータ」をヨーロッパ諸国(仏、英、伯、独、芬)に輸出
- 1990(平成 2)年
-
- 8月
- 新製品「粉体ぬれ性試験機」を開発
- 1991(平成 3)年
-
- 12月
- 新製品「新素材物性評価装置」を開発
- 1995(平成 7)年
-
- 3月
- 新製品「フリクションプレーヤ」を開発
- 2000(平成 12)年
-
- 1月
- ISO9001認証取得 11月 新社屋取得、本社を現在地に移転
- 2003(平成 15)年
-
- 6月
- 新製品「繰り返し耐久試験機」を開発
- 2005(平成17)年
-
- 6月
- 創立50周年
- 2006(平成18)年
-
- 3月
- 中国上海市に株式会社 カ世料設立
- 2007(平成 19)年
-
- 6月
- 東京都中小企業振興公社「共同開発助成事業」採択
- 2008(平成 20)年
-
- 3月
- 新製品「ナノファイバー力学強度試験機」を開発
- 2010(平成22)年
-
- 2月
- 新製品「定着シミュレーター」を開発
- 2013(平成25)年
-
- 10月
- 新製品「熱伝導率測定装置」を開発
- 2016(平成28)年
-
- 10月
- 新製品「高荷重せん断強度試験機」を開発
- 2018(平成30)年
-
- 1月
- はんだぬれ性試験機を3機種にラインナップ化
- 2022(令和4)年
-
- 1月
- 新製品「摺動型はく離強度試験機」を開発
- 2024(令和6)年
-
- 1月
- レオトライボテスタ(Model:RTT1000)販売開始