試験機のレスカのロゴマーク

Home>製品紹介>はんだぬれ性試験>ソルダーチェッカ(総合機)>測定例>フラックスによるぬれ性への影響

はんだぬれ性試験機の測定例

はんだと電子部品のぬれ性を評価するはんだ付け性試験機による、はんだ付け時に使用するフラックスの活性が及ぼすぬれへの影響を評価した測定例を紹介いたします。

フラックスの活性によるぬれ性への影響評価測定例

フラックスの活性により良好なぬれをえることは出来ても、残渣や環境問題の観点から活性の強いフラックスを選択することが出来ない場合も有り、使用するフラックスの選定も重要な項目といえます。

はんだ付け性試験機によるはんだぬれ性試験の測定状況を写した写真

はんだ組成のぬれへの影響を測定するため、電子部材の変わりに下記サイズの銅板を使用し測定を行いました。(差異を明確とする為、JIS規格規定のサイズよりも大きなものを使用しております)

測定条件

  • 銅板:リン脱酸銅板(10x30x0.3mm)
  • 浸せき時間:10sec
  • 浸せき深さ:2mm
  • 温度:250度

下記のグラフはフラックスを変更したことによるぬれ波形の違いを評価した測定結果を示したものです。(n=10)

ゼロクロスタイムに差異を見ることが出来ます。

はんだ付け性試験機によるフラックスによるはんだぬれ性に及ぼす影響を測定した試験結果の図
試験機のレスカのホームページであることを表す図